つい先日、新潟とかで交通網が偉いことになった大雪。
それを超える大雪が明日からクリスマスにかけて来るという緊急発表が。
あの大渋滞を起こしていた雪より更にデカいやつですか…
しかしこういう大雪による立往生を見ると、
電気自動車って本当に大丈夫なのかな?って気がします。
立往生の間、バッテリーが切れない?大丈夫?
バッテリー切れたらうんともすんとも言わないから渋滞解消が不可能に近いよ?
というか、ヒーターも切れるからドライバーが凍死の危機。
2035年までにエンジン自動車は~みたいなこと言ってましたが、
あと12年でこの辺の技術的問題をクリアできるんでしょうか?
そもそも電力を生み出すのに火力発電ガンガンやってるんで、
エコとは程遠いイメージあるんですけどね、EV
日本のエンジン自動車の技術アドバンテージを帳消しにしたい
欧米の似非エコ思想な気がしてますよ…
コメント